通信制高校について
通信制高校とは

高校には、通信制・全日制・定時制と3つの教育課程があります。
そのうちの通信制高校は、「通信による教育をおこなう」ため、登校回数などが全日制・定時制と異なっていますが、卒業の際に得られる高校卒業資格は同じとなります。
そのため、通信制高校の卒業後に進学しなかった場合の最終学歴は、”高校卒業”となります。
なお、高校を卒業するためには、全課程共に3年以上の在籍期間を満たしている必要があると、学校教育法により定められています。