通信制高校をお探しの方にぴったりな学校を
簡単検索できる一覧サイト

気になる学校を無料資料請求できる!

無料資料請求
学校情報

学校情報

通信制高校

FC琉球高等学院

入学できる都道府県
沖縄県
制服
なし
スクーリング
あり
クラブ活動
あり

FC琉球高等学院の日々の学習は、レポート学習、メディア学習(NHK高校講座の視聴)が主体です。 特別活動では、スタジアムの会場設営にはじまり、チラシ配り、グッズ販売などの運営サポートを通して、プロサッカーチーム運営の仕組みや関連する仕事が経験できます。 スポーツコースの生徒は、高校卒業に必要な勉強とトレーニングの両立に励みます。実力があれば平日の午前中にトップチームの練習にも参加!

FC琉球高等学院の教育方針

限られた時間の中で豊かな創造力を育み、 それを表現できる喜びを、精一杯子供たちに伝えていきます。
正しい見本(本物)を繰り返し示し、楽しく学べる動機付け
自分で判断・決断できる大人へ
文武両立 文が武を助けて、武が文を助ける、文と武の相乗効果を生む

FC琉球高等学院のコース

自宅学習コース
自分のペースで、自宅やカフェなど好きな場所や時間を選んで学習を行います。通学は年間数日の沖縄の自然に囲まれたスクーリング。
低学費設定なので、働きながら高校卒業を目指すことも実現可能です。
週3日通学コース
週3日通学で高校卒業資 格取得を完全バックアップ!卒業に必要な単位取得の ためのレポート作成を、優しい講師が親身になって指 導します。大学や専門学校等への進学・就職サポート も充実しているので卒業後も安心です。もし、運動は苦 手でも問題はありません。
スポーツコース
FC 琉球スローガン である、「沖縄とともに、強くなる。~琉球の愛と勇気と誇りを胸に~」を具現化する取り組みとして、「プロサッカー選手を育成する」「サッカーを通して世界で活躍する人材を育成する」を目標に、FC 琉球高等学院(鹿島朝日高等学校沖縄)サッカー部が本格的に活動を開始します!

クラブユース昇格に届かなかったがプロにチャレンジしたい、沖縄県内外から環境を変えてプロに再チャレンジしたい選手を対象に、FC 琉球アカデミー選手育成プログラムを活用して、プロサッカー選手を目指すトレーニングメソッドで成長を促し、より高いレベルの選手としてチャレンジできる場を提供します。勉強とトレーニングの効率的な時間配分で練習の質と量を確保しながら高校卒業に必要な勉強と大学進学にも対応した勉強のカリキュラム、J クラブが運営する教育機関特有のプレプロ教育や企画・経営・運営の実務を学ぶマネジメント能力開発など独自のプログラムを提供します。

募集要項および学費

【募集要項】
■入学時期
 新入学4月・10月
 転入学:随時受付
 編入学:随時受付
■入学検定料: 10,000円
【学費】
入学金(初年度のみ): 38,000円
授業料:200,000円 (1単位8,000円、年間25単位)
就学支援金有りの場合:79,700円
通信費:5,000円
施設費:24,000円
システム管理費:30,000円
日本スポーツ振興センター災害共済掛金:252円
教科書代:~約7,000円~
就学支援金支給額:1単位あたり4,812円 
※上記は、提携先 鹿島朝日高等学校の学費となります。

教育振興費(初年度のみ):33,000円
高卒サポート費:自宅学習コース/99,000円、週3日通学コース/198,000円、スポーツコース/264,000円  
※スポーツコース(サッカー部・U-18)は別途諸活動費がかかります。

例)週3日コースの場合の初年度学費(就学支援金有りの場合) 414,952円
時間を有効活用できる授業スタイルで、サッカーのトレーニングに打ち込みながら高卒資格が取得できます!
「FC琉球高等学院のスポーツコース」だからこそできるカリキュラムです。
スポーツコースでは、FC琉球U-18か、FC琉球高等学院(鹿島朝日高等学校・沖縄)サッカー部に所属します。
他にも、FC琉球ホームゲーム試合運営ができるスポーツマネジメント研修なども取り組んでおり、サッカーにより特化したカリキュラムを実現しています。
ビーチサッカー見学&体験を行いました
初めてだったので、まずはボール⚽の蹴り上げ方を教えてもらい、挑戦
学院内にあるトレーニング室では、学院生であれば休み時間などに自主トレとして利用できます。

キャンパス所在地

沖縄県沖縄市安慶田5-1-16
一覧へ