松陰高等学校 春日井学習センター

- 入学できる都道府県
- 愛知県 岐阜県
- 制服
- あり 購入・着用ともに自由
- スクーリング
- あり
- クラブ活動
- なし
松陰高等学校春日井学習センターでは通学型の学習スタイルを採用。 通学型にこだわる理由は、生活にリズムをつけることで社会的適応を目指すことと、 継続することが自己の能力を高めることを実感してもらいたいからです。 スクーリングは春日井学習センターで行うことができますので 本校(山口県)に出向いたり遠方に泊りがけで行くということはありません。 寺子屋の伝統を継承した少人数制を実践し、生徒一人ひとりとしっかり向き合い サポートできる体制を整えています。
松陰高等学 春日井学習センターの特長
- グループ指導で協調性を養う
社会に出た時には集団で何かを行う機会が増えます。規則正しく決まった時間に物事を始めることや、周りの人とコミュニケーションを図るなど、集団での協調性を養うことを目的としています。授業は学年ごとに時間割が組まれています。もし授業に欠席しても補講授業が組まれているので、安心して取り戻すことができます。
- 強化指導でスキルUP
進学・就職に有利となる資格を取得するための講座を設けています。準会場指定を受けているので普段授業をしている教室で検定の受検が可能です。漢検、日本語検定、GTEC、P検、さらに就職試験対策として、履歴書の書き方、面接の模擬練習、一般常識問題対策、ボランティア活動等の指導も行っています。
- 進路指導
進路において大切なことは目標の設定とそれに対する意欲です。春日井学習センターでは卒業後の進路を考えてもらうために段階的に二者面談や、保護者を交えた三者面談を行い、意見交換をします。目標を定め、その目標のためにコツコツと前進することが大切です。将来への意欲と努力が継続するよう指導を心掛けています。
- イベント活動
春日井学習センターでは春の親睦会、夏の七夕素麺会、秋のハロウィン、冬のクリスマスなど四季折々のイベントを行っています。仲間と協力して調理や食事を一緒に楽しんだり、ゲームを行うことで自然と会話や笑顔が生まれます。イベントはコミュニケーション能力を鍛える場でもあります。
- 研修旅行
年に一度、国内や海外への研修旅行を開催しています。普段生活している環境から離れ、自分の知らない風土や食事、言語などに触れることで、新しい意欲が生まれ、一緒に行動する仲間ともより深い関係を築くことができます。参加は自由ですが、参加した生徒からは、『また行きたい』『貴重な経験ができた』『普段話さない友達と仲良くなれた』など好評です。
コースや見学会について
- スタンダードコース
学校生活を楽しみながら卒業後の進路を目指す人のための基本のコースです。週2回のレポート授業の他、イベントや各種講座の参加など三年間を通して社会で活躍するための力を身に付けます。
- セミスタンダードコース
就業している方や理由があって定期的な通学が困難な方を対象とするコースです。学校が定めた日数の登校が必要ですが、登校日は相談により決めることができます。登校日にはレポート・スクーリング・テストなどの指導を受けます。
- 学費
コースや入学時期によって異なりますのでお問い合わせ下さい。
就学支援金制度対象校。
状況により一部学費支援制度あり。
- 入学時期について
新入学・編入学は原則4月・10月
転入学は随時可能ですが12月以降になる場合はご相談下さい。
- 学校見学会・相談会
学校見学会・相談会は随時行っております。
授業やイベントの様子が見たい場合は平日10時~14時頃まで。
事前予約制となりますのでまずはご連絡下さい。
冬のオープンキャンパスは12月に開催予定です。
キャンパス所在地
愛知県春日井市中央通1丁目88