司学館高等学校

- 入学できる都道府県
- 京都府、滋賀県
- 制服
- なし
- スクーリング
- あり
- クラブ活動
- なし
■少人数だから… 安心して勉強できる。 一人ひとりを大切にする。 あなたらしさを尊重できる。 ■単位制だから… 前籍校で留年していても、3年間で卒業できるチャンスがあります。 ■通信制だから… 基本週一回の登校で、無理せず自分の時間を持つことができます
司学館高等学校の特徴
- 少人数制の授業のメリット
■少人数の授業で、集団が苦手な人も安心。■
司学館高等学校は、校内には最大でも一日40人ほど、教室には多くても10名ほどしかいません。いままで大人数のクラスが苦手だったという生徒も、安心して授業を受けてくれます。
■互いの違いを認め合える、おおらかな風土。■
司学館高等学校で学ぶ生徒は、年齢も、学ぶ理由もバラバラです。だから、自分と人との違いなど、ここでは意識することもありません。自分らしさを失うことなく、伸び伸びと学ぶことが出来る環境です。
- マンツーマン授業コースを始めました。
不登校などで、いままで授業に参加できずに勉強が進まない(単位修得できない)生徒も、少しずつ頑張れるように。一部の科目で「個別スクーリング」を行っています。一人ひとりの状態にあわせて、先生がマンツーマンの個別の授業を行います。
■登校支援を目的としています。■
個別スクーリングでの学習を進めながら、状況に応じて、生徒にその意思があれば通常授業へ編入します。
また、定期的に保護者をふくめた懇談を実施し、お子様の状況についての情報共有を行います。
※個別スクーリングでは全ての必履修科目を履修できません。また、個別スクーリング可能な科目全ての単位を履修しても、卒業所要単位には届きません。
こんな人たちが司学館で学んでいます。
- 不登校を経験した人
■少人数の授業で、集団が苦手な人も安心。■
司学館高等学校は、校内には最大でも一日40人ほど、教室には多くても10名ほどしかいません。いままで大人数のクラスが苦手だったという生徒も、安心して授業を受けてくれます。
■互いの違いを認め合える、おおらかな風土。■
司学館高等学校で学ぶ生徒は、年齢も、学ぶ理由もバラバラです。だから、自分と人との違いなど、ここでは意識することもありません。自分らしさを失うことなく、伸び伸びと学ぶことが出来る環境です。
- 高校留年や、中退を経験した人
■留年しても、同級生と一緒に卒業できるチャンスも!■
司学館高等学校は単位制ですので、たとえ前籍校で留年が決定したとしても、卒業要件を満たしていれば、3年間での卒業が可能になります。努力次第では、前籍校のクラスメイトと同時期に卒業することもできる場合があります。
■自分の学年や年齢を意識することはありません。■
司学館高等学校は、学年制ではありませんので、自分が何年生か意識することもありません。成人や社会人も多く在籍し、前籍校で原級留置(留年)を経験し、そのまま本校に転校してきた生徒もいます。本校では学年や、在籍年数を気にすることはありません。
■少人数の授業だから、しっかり勉強できる。■
司学館高等学校は小さな学校で、授業も10人ほどの少人数制ですので、教員は生徒ひとりひとりに目が行き届き、生徒はみな集中して授業を受けることが出来ます。
- 勉強について行けず悩んでいた人
■自分のペースでゆっくり勉強できます。■
司学館高等学校には、在籍期間の上限がありません。希望すれば、少しずつ、ゆっくりでも自分のペースで勉強することが出来ます。
勉強についていけないと焦る必要はありません。大事なのは勉強したい、高校を卒業したいという気持ちです。
■先生が個別指導。いつでも、いくらでも。■
司学館のレポートは自学自習が基本ですが、分からない人は、先生がいつでも、いくらでもサポートしてくれます 。
授業の合間でも、登校日以外でも、勉強が分からなければいつでも声をかけてください。丁寧に教えてくれます。※個別指導には別途費用はかかりません。
募集要項と学費
- 【募集要項】
■募集対象
新入学:中学校卒業見込みの方、中学卒業後高校に入学していない方
転入学:高校に在学中の方、高校を休学中の方
編入学:高校を中退した方
■入学時期
新入学:-
転入学:随時受付け
編入学:-
■入学検定料:-円
- 【学費】
■入学金:-円
■授業料(1単位):-円
■施設設備費:-円
※入学時期等によって異なりますのでお問い合わせください。
キャンパス所在地
近江鉄道「八日市」駅 徒歩15分
学校ホームページ
http://www.rmc.ne.jp/~sgk-hs/index.html